生活に役立つ基本と豆知識トップ > からだにうれしい野菜の力 栄養素編(ビタミンB12)
からだにうれしい野菜の力 栄養素編(ビタミB12)
<ビタミンB  >
12
QRコード
ライン白
タイトルタグ
B
12
ビタミン  (水溶性ビタミン)
男性: 2.4 (μg/日)
女性: 2.4 (μg/日)
推奨量(成人)
ビタミンB12を多く含む食品



  しじみ     いくら  豚レバー(肝臓)
巨赤芽球性貧血 など
通常の食生活では、
ほとんど心配ありません



参考枠 推奨量と多く含む食品など 過剰症と欠乏症枠



ビタミンB12とは、説明枠
ビタミンB  とは
12





赤血球の形成を助ける栄養素。
動物性の食品に含まれていることが多く、植物性の食品にはほとんど含まれていません。
ビタミンB12の食事摂取基準(μg/日)
食事摂取基準の表用タグ
年齢等 男 性 女 性
推奨量
(μg/日)
目安量
(μg/日)
推奨量
(μg/日)
目安量
(μg/日)
0~5(月) 0.4 0.4
6~11(月) 0.5 0.5
1~2(歳) 0.9 0.9
3~5(歳) 1.0 1.0
6~7(歳) 1.3 1.3
8~9(歳) 1.5 1.5
10~11(歳) 1.8 1.8
12~14(歳) 2.3 2.3
15~17(歳) 2.5 2.5
18~29(歳) 2.4 2.4
30~49(歳) 2.4 2.4
50~69(歳) 2.4 2.4
70以上(歳) 2.4 2.4
妊婦(付加量) +0.4
授乳婦(付加量) +0.8
「日本人の食事摂取基準(2015年版)」より一部抜粋

ライン白
更新:2022年3月14日

top